【教えて!】教室もあるオンライン英会話『Sレッスン』の評判・口コミ|こんな人におすすめ

オンライン英会話『Sレッスン』徹底解説記事の表紙です。

 

「街の英会話教室の先生にマンツーマンで英会話を教われるよ」
って言われたらどう思いますか?

英会話に関心のあるあなたなら、
「教室の先生なら信頼できるからやってみたい」
と思いませんか?

そして、
「教室よりも料金が安ければね!」
とも。

今回は、47年間実績がある通学タイプの子ども英会話教室が運営するオンライン英会話『Sレッスン』のご紹介です。

『Sレッスン』に向いている人・向いていない人を知りたい方
『Sレッスン』は有力候補なんだけれども、決めきれないでいる方
 
私がこの記事を書きました。
 
海外Instagramの翻訳
と一緒のオンライン英会話

20社以上のレッスンを受講!
SLA研究(第二言語習得研究)に基づく英語学習方法を発信中!
 

まずは、特徴をざっくり!

 

✓ Sレッスンの母体は実際の子供英会話教室で47年間実績がある「ニッセイト英語専門教室」。どの年齢でどんな学習をすることが効果的かを熟知しています。

✓ 講師は1年以上英会話スクール等で英語を教えた経験のある人だけを採用。【Sレッスン】で指導するのは子供英語・英会話教育のプロです。

(公式サイトから引用)

冒頭から公式サイトからの引用となりましたが、『Sレッスン』の特徴そのものといえるので掲載しました。
47年の教室運営の実績を活かした質の高いレッスンと、教室で実績を積んだ質の高い講師が最大の武器です。
講師は、日本人講師、ネイティブ講師の両方が在籍。
生徒側は状況に応じて使い分けをすることができます。
対象年齢は、3歳高校生まで。
現在の会員数は、2,500名ほど(2021年8月現在)。
決して多いほうではありませんが、
講師の質、レッスンの質、さらに予約パフォーマンスのことを考えるとリーズナブルと言えます。
 

向いている人、向いていない人

 

日本語サポートが必要な幼児・小学校低学年の小さいお子さん
英会話を学習と捉えて学べるお子さん(成績を上げたい、英検合格を目指したい)
✓ 学習というより英会話(フリートーク)を楽しみたい人
✓ "手厚い"子供対応が不要なお子さん(小学校高学年~)
この分類は当サイト独自の見解に過ぎません。
なので、あくまで参考までにしてください。

最終的には実際のレッスンを体験した上で、お子さんのお気持ちを確認してみてください。
お子さんのお気持ちが何より大切です。
 

\無料レベルチェックもあります(^^)/

sレッスン 公式サイト(無料レッスンはこちらから)

 
 
無料レッスンの体験談


娘が『Sレッスン』
の無料体験レッスンを受けてみました!!

娘の体験談

娘の年齢
11歳(小学5年生)


体験日
2021年8月13日


講師
日本人(性別:女性/特徴:良い意味で教え慣れしている)


体験後の「娘」の感想
今までのレッスンの中で一番時間が短く感じたかも。
(ちなみに他社と同じ25分間です)

勉強したぞーって感じがあってよかった(^^♪

久々の日本人講師だったなあ。
やっぱり落ち着く・・・


体験後の「あびっこパパ」の感想
公式サイトに書いてあるとおり、講師の質はかなり良いです。
教え方だけでなく、レッスンの進め方、子供への対応など抜け目なし!という感じです。

娘が「今までのレッスンの中で一番時間が短く感じた」と言うのも、レッスンの流れがとても良いのだと思います。


「娘」に向いているか??

何度もレッスンを体験中ですが、まだまだ初心者。
先生が日本人だととても安心するようです。

後で詳しく触れますが、sレッスンの良さの一つに日本人講師とネイティブ講師の使い分けができること。
初めのうちは日本人メインで少しずつネイティブを増やしていくことで無理なくステップアップできそうです。

高校生までOKですし、娘にも合うと感じました(^^♪

 

口コミ・評判

次に、広く世間がどのような評価をしているかをご紹介しましょう。
みんな気になる口コミ・評判を掻き集めました。

※口コミサイトから引用しています。

良い口コミ・評判

良い口コミ

《オンラインのメリット》
コロナ禍で、スクールの通学が難しくなってしまったことに加え、自粛期間で家にいることが増えせっかくならオンラインで、英語の勉強をさせてみようということで、利用しました。幸いパソコンの操作には慣れているため、特に大きなトラブルもなく、授業を受けることができました。授業を受けている様子を身近で見ることができたので、通学型スクールの場合は目に見えづらい学習姿勢や英語の実力などをしっかり見られてとても良かったです。それに加えて、送迎の手間がかからないところも個人的にはうれしいポイントです。


 《レッスン内容》

子どもに感想を聞いてみると、授業はとてもおもしろかったとのこと。マンツーマンのコースを選んだこともあり、分からないことは都度先生に相談することができたのも良かったと話してくれました。ただ、ずっとひとりで画面に向き合って勉強するのは少し寂しいようでした。確かに、スクールのように大人数で受けるわけではないので休憩時間などに友だちとおしゃべりしたりなどはできないんだなということを改めて思いました。家でも上手く気持ちの切り替えや息抜きができるように親として工夫していきたいと思います。


 《レッスン内容
あらかじめポイントを購入しておき、いつでも学びたい時に学ばせられる点が良いです。レギュラーコースのベーシック1を学ばせていますが、マンツーマンなので子どもの英語の習得が早いように感じます。ベーシック1では、ユニットというものが存在し、1回学んだだけでは理解できない事もあるので、私は同じレッスンを2回受けさせ、ある程度の理解が出来ているのを確認してから、次のユニットに進ませるようにしています。
Sレッスンを取り入れる時に、通学とオンラインで悩みましたが、オンラインレッスンを選択して正解だったと思っています。今後も継続していくつもりです。


 《レッスン内容、フォロー》

スクール利用の前は「英語勉強しないといけないの?」と少し嫌がっていたのに、今ではレッスンで習った歌を歌ったり、「次はレッスンいつ?」など気にしてくるようになりました。いつのまにか、レッスンを受けることが楽しみになっているようです。それだけ、子どもの気持ちに寄り添ったレッスンをしてくださっているのだと感心しました。Sレッスンは予約が取りやすく、定期的に勉強するというリズムがつかめたので、小学校入学前に勉強する習慣を身につけることにつながり満足しています。講師の方の教え方も素晴らしく、子どもの変化にも敏感です。気づいたことは随時親に報告くれるので安心感があります。

悪い口コミ・評判

どんなスクールでも悪い口コミはあります。
『グローバルクラウン』もご多分に漏れず、結構厳しい内容もありました。

良い情報も悪い情報も両方大切ですので、悪い口コミも積極的に掲載しています。

悪い口コミ

《講師》
日本人やアメリカ人など、毎回のレッスンで異なる国籍の講師と受講できるシステムは気に入っています。しかし、Sレッスンは在籍している講師が少ないのが残念ですね~。他の生徒の予約状況によっては、希望の時間帯にレッスンを受けられないことも少なくありません。


 《料金》
レベルチェックをしっかりと行ったり、カリキュラムを細かく分けたりしているのは素晴らしいと思いました。しかし、Sレッスンは料金がかなり高いので、長く続けられるスクールではありません。


《料金》
ポイントの有効期限は1ヶ月で、追加ポイント購入すると、その時点からまた有効期限が1ヶ月延長されます。よって、最低でも1ヶ月に1回はポイントを購入しなければならず、うまく回さないとどんどんポイントがたまってしまいます。また、辞める時に、ぴったりポイントを使いきることが難しく、少し損した気分になりそうです。

良い口コミも悪い口コミも両方大切です。
ご検討の際にお役立てください。


評判が良い理由

『Sレッスン』の評判が良い理由について次のポイントごとに紹介します。

英会話教室の長年の経験
日本人講師とバイリンガル講師を使い分け
プライベートレッスンとグループレッスンを選択できる
学習カウンセラーによる無料レベルチェック、学習相談が受けられる
 

英会話教室の長年の経験

冒頭で述べたように、『Sレッスン』は長年実績のある英会話教室「ニッセイト英語専門教室」が運営しているオンライン英会話です。

この英会話教室は、池袋、川越に教室があり、なんと300名ほどの生徒を抱えています。
様々な科目を学ぶ学習塾なら珍しくはない人数ですが、英会話に限定した教室でこの人数ですから超立派です。

このようなとてつもない実績をもって、2015年7月にオンライン英会話が開校されました。

「講師は1年以上英会話スクール等で英語を教えた経験のある人だけを採用」と講師の質に絶対的な自信を持っているだけあって、講師の評判も上々です。

実は、この『採用基準』はとても大切です。
公開されているのであれば、スクール選定において必ずチェックするべき項目のひとつです。

急激なオンライン英会話の需要高騰に対応するために、アルバイト採用に近いような基準で講師を選定しているスクールも決して少なくはありません。

日本人講師とバイリンガル講師を使い分け

英会話スクールの講師には大まかに3タイプあります。
ネイティブ、非ネイティブ、日本人です。

英会話を本格的に学習している人は最終的にはネイティブレベルになりたいと思っているはずです。
そのため、「あるレベル」からはネイティブ講師から教わらないとそのレベルに到達することはできないと言われています。

 

でも、この「あるレベル」までは必ずしもネイティブではなくても大丈夫です。
勿論、講師の能力にもよりますが・・・

つまり、非ネイティブや日本人でも十分ということ。
いきなりネイティブは全く聞き取れなくて自信を無くしてしまう可能性があります。


英会話と言ったら講師は外国人でしょ!!
そんな感覚を多くの人がもっていると思いますし、私もその一人でした。

きっと次のような疑問を持つ人も多いと思いますので、答えと一緒にご案内します。

Q  ”日本人講師だとネイティブのような発音は無理なのでは??”

A まったく心配いりません。

勿論、ネイティブスピーカーではありませんので、発音に一定の癖はあるでしょう。
しかし、そのような癖を気にするのはそれなりのレベルになってからでも遅くはありません。

それより、おなじ日本人同士、苦手としている発音パターンを熟知しているのでその修正方法も教えてくれるメリットのほうが遥かに大切です。
”日本人講師だと子供は慣れている日本語に逃げてしまうのでは??”

確かに日本語を使うケースはあると思います。
しかしそれは決してマイナスなことではありません

日本語が使われる主なケースを3つご紹介します。

 

レッスン中にわからないことがあれば日本語で質問することができる。

質問こそが新しい知識を頭に定着させる有効な手段であり、
質問をしやすい環境こそが日本人講師の大きなメリットです。

間違いや癖があれば、講師は日本語でわかりやすく修正してくれる。
その場で指摘がなければ修正が難しくなります。
日本語なら先生は指摘しやすく、子供も理解しやすいですね!

レッスン以外のこと、例えば学習方法などを日本語で相談ができる。
英語を学んでいくにつれ、「自習は何をしたら良いのか」「英語ができるどんないいことがあるのか」など子供の中で知りたいことがいっぱい増えてきます。
大好きな先生が日本語でやさしく答えてくれれば、子供もますます英語が大好きになりますね!

プライベートレッスンとグループレッスンを選択できる

1対Nの英会話教室を長年やってこられているので、初めからグループ制がなかったことは不思議なことだったのかもしれません。

2020年4月にグループレッスンが開校し、それ以来、選択することができるようになっています。

それぞれのメリット、デメリットを見ていきましょう!

  プライベートレッスン グループレッスン
概要 ・1対1
・1レッスン22分
・1対2~4
・1レッスン50分
メリット ・講師が選べる
・先生を独り占めできる
・学習内容のリクエストができる
・スケジュールが自由
・固定レッスンのため予約不要
・お友だちの刺激を受けることができる
・年間を通りしてのカリキュラムがある
・レッスン時間が長い
デメリット ・予約が面倒
・人気講師の予約が難しい
・長期学習目標がないとその場限りのレッスンになりがち
・スケジュールが固定のため変更ができない
・プライベートに比べ発話の機会が減る?
・レベルが合っていないと満足度が得られない

 

プライベートレッスン

自分のペースで学習でき、先生を独占できます。

 

グループレッスン

スケジュール固定なので予約不要。
友だちと楽しく学習できます。

 

学習カウンセラーによる無料レベルチェック、学習相談が受けられる

 

英会話の習得には学習プランが必要です。
オンライン英会話も同様に学習のアドバイザーが必要です。

オンライン英会話においてはやや珍しく、Sレッスンには学習カウンセラーを設置しています。

長期的な視点に立って、今どんな英語の学習が必要か、これから何をどう学習していくことが必要かを常にアドバイスしてくれるとても有難い存在です。

 

残念なところ

 

欠点の少ない良質な『Sレッスン』ではありますが、2点だけ残念なところもご案内します。

❶レッスン単価が高い

レッスン料金が正直に言って高いです。

一般的に日本人講師やネイティブ講師のレッスン料金はどのオンライン英会話においても割高ではありますが、その平均金額を大きく超えるケースがあるのです。

「オンライン英会話」レッスン料金の相場は??
実は、年々上がっています。
コロナ禍のオンラインサービス需要高騰によるオンライン英会話各社間の競争激化は価格低下につながっておらず、むしろこの数年のサービス競争激化により価格上昇傾向にあります。
特に、人気絶頂のDMM英会話、ネイティブキャンプでは毎年のように値上げされています。

相場》:「1レッスン=約700円

《日本人講師に限定した相場》:「1レッスン=約1,000円


日本人講師のオンライン英会話における相場の料金(1レッスンあたりの単価)は1,000と言われています。

『Sレッスン』の「月額プラン」ですと、
なんと、1レッスン当たり1,000円~2,000円も掛かってしまうのです。

当サイトおススメのオンライン英会話の一つ『グローバルクラウン』も安くはありませんが、それでもほぼ相場です。

とは言え、料金は検討条件の一つに過ぎないので、広い視点で評価頂くとよいと思っています。

まずは体験レッスンを受けてみてお子さんの反応を確認してみてくださいね!

❷講師の人数が少ない(予約パフォーマンス悪い)

オンライン英会話の講師人数は、一般的に、数百名と言われています。

とりわけ、DMM英会話やネイティブキャンプなどの大手では数千人、あるいは1万人超の講師が在籍しています。

それに対して、Sレッスンは60名ほどと極端に少ないのが現状です。

勿論、講師は質も重要ですから決して多ければ良いというわけではありませんが、少なすぎるのは良くはありません。

影響が出るのは予約パフォーマンスです。

お気に入りの先生に予約希望者が集中してしまい、ほとんどの生徒が希望の先生のレッスンを受けられないということになってしまいます。

改善を待ちましょう!

abicco評価チャート

 

レッスン体験やリサーチを通して作成した当サイト独自の評価チャートを掲載します。

工事中

 

レッスン料金

料金プラン表

月額プラン

毎月、継続的にレッスンの受講を希望される方向けプラン

1ヶ月に必要と思われるポイントを購入

足りなくなれば、更新日前に必要なポイントを再度購入

未使用ポイントの翌月繰り越しOK!

➡ 横スクロールできます ➡

月額プラン
コース 金額 おまけポイント 付与ポイント
お試しコース  3,300円(税込) 100P  3,100P
お気軽コース  6,600円(税込) 200P  6,200P
基本週1コース  8,800円(税込) 300P  8,300P
基本週2コース 16,500円(税込) 500P 15,500P
集中週3コース 22,000円(税込) 700P 20,700P
集中週4コース 30,800円(税込) 900P 28,900P

 

スポットプラン

お好きな時にお好きな回数だけレッスンを希望される方向けプラン

➡ 横スクロールできます ➡

スポットプラン
コース名 金額 ポイント
お試しポイント  2,420円(税込)   2,000P
通常ポイント  6,050円(税込)  5,000P
通常ポイント 12,100円(税込)  10,000P
通常ポイント 24,200円(税込) 20,000P

 

1年間パスポート

ポイントの有効期限のため予約ができないといったストレスから解放されたい方向け。

100,000円分のポイントを購入で、1年間有効のパスポートが発行される。

➡ 横スクロールできます ➡

1年間パスポート
金額 ポイント
100,000円(税込)  100,000P

 

支払い方法

クレジットカード決済

銀行振込

 

事前に準備すべきこと

必要な設備

《ネット回線》

安定した光回線がおススメです。

映像は多少途切れたところでレッスンに影響はありませんが、音声は少しでも途切れてしまうとお互い何を言っているかわからなくなる場合があります。

《端末》

パソコン or タブレット or スマホ

※パソコンの準備方法については別の記事で紹介しています。

《オンラインツール》

Webカメラ
ヘッドセット(マイク機能付き)

《アプリケーションソフト》

Skype(無料ダウンロード)

 

 

その他重要なこと

キャンペーン

なし

トピック情報

なし

運営会社概要

社名: 合同会社Sレッスン
所在地: 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3
役員: 代表取締役 諸田 俊明
事業内容: オンライン英会話
設立日: 2020年7月7日
資本金: 1,000,000円
 

最後に

記事のまとめ

英会話初心者の子供であれば日本人講師が無難でしょう。
日本人講師なら基礎的な文法や日本人が苦手な発音などをわかりやすく教えてくれます。

上達してきたら、ネイティブ講師のレッスンも受けてみましょう。
少しずつネイティブ講師のレッスンの割合を増やしていけば効率よく英会話を習得できると思います。

格安なオンライン英会話をたくさん受けたいという人は、クラウティハッチリンクジュニアリップルキッズパークなどがおススメ。

日本人講師なら、グローバルクラウンワールドトークなどもおススメです。

『無料』体験レッスンのご案内

少しでもご興味をお持ちいただけましたら、一度「無料体験レッスン」を試されるとよいと思います。
合計2回受けることができます。

人気の日本人講師とのレッスンとはどのようなものか、直に確かめてみてください(^^♪

 

\無料レベルチェックもあります(^^)/

sレッスン 公式サイト(無料レッスンはこちらから)

 
 
子供向けオンライン英会話をお探しなら・・・
ワールドトーク
リップルキッズパーク
ハッチリンクジュニア
クラウティ
などもおススメです。

 

読者へのお礼

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
皆さまがベストなオンライン英会話を選ばれることを心から願っております。
あびっこパパ